2019年12月31日火曜日

私が普段から考えていること。(中国古典へのいざない)

唐突に話を始めますが。
私が、世の中の女性にぜひ読んでほしいと思う中国古典は
『老荘の思想』ですね。

今の日本の世の中。『女性が活躍する社会』とかスローガン
(建前???)は言いながら。
現実はまだまだまだまだ男社会です。
「保育所落ちた!」とか「セクハラ」「マタハラ」のみならず。
まだまだ世の中には男の我儘が蔓延り。
今日もか弱い女性たちを苦しめ、困らせています。
男が「オレは仕事で忙しい!疲れているんだ!」という横で、
女性は常に、家事育児等もしながら、さらに仕事に出て。
男性と伍して戦っていくことを今日も強いられています。
 
こないだ「ジェンダー・ギャップ指数ランキング」なるものが
発表されたそうです。
我が国日本は153ヶ国中、堂々の121位です。
もちろん、先進7か国中、断トツの最下位
健康分野が40位、教育は91位、経済は115位、
政治はなんと144位(/153ヶ国中)だったそうです。
ちなみにこれは国際人権団体の発表、ではなく
「世界経済フォーラム」の発表であり、
アメリカ金融大手ゴールドマン・サックス社も日本では
女性の潜在力を最大限まで活用できれば、経済が15%
押し上げられる可能性がある」と報告書を出しています。
 
男の私が言うのもなんですが。もう男社会は辞めるべきです。
「男根主義、男性上位主義」は太平洋戦争の「巨艦大砲主義」と
おんなじ。もはや時代遅れの遺物なのです。
真に男性と女性が、互いの利点、長所を上手く補い合い生活をし、
そういう社会、そういうシステムを作り上げていかなければ、
この国ニッポンは滅びてしまいます。申し訳ございませんが。
女性の利点、一番の長所。それは「しなやかさ」です。
頑強なものも、ひとたび集中砲火を浴びれば壊れます。
しかし。「柳に雪折れなし」竹のようにしなやかに
生きられれば、折れたり壊れることはありません。
 
今の日本の世は残念ながら『有用か無用か?』という二元論で
全てを決めてしまいがちです。『お前には価値がない』と言って
残酷に切り捨てて行く世の中です。
「リストラ」という言葉が流行したバブル崩壊以後は特に。
ですが実は『無用の用』『無為の為』というのが必ずあります。
「なくてもよさげ..」と思う中に、実は大切な必要性があるのです。
 
たとえば車のハンドル。
ギチギチだと切りづらく、コントロールしづらいものですが。
遊びを持たせておくことで、コントロールしやすくなりますよね。
人間のスケジュールもおんなじです。
ギチギチにしてると人間が壊れます。遊びが、ゆとりが実は
とても大切なのです。その遊び、ゆとりこそが次への英気・活力
養い、また『創造力』を生み出す原点にもなるのです。

そういうことを学べるのが『老荘の思想』。女性は必読です。
もちろん男性もお読みになるととても勉強になりますよ。
とても窮屈で生き辛い、今の日本の世の中では特に。

『国土強靭化』も結構ですが。いくら頑強にしても、
自然の力の前では無力なものです。限界があります。
東日本大震災、全道ブラックアウト、今年の台風等、
さまざまな自然災害見ても、また気が付きませんか?
日本国ももっとしなやかに、そして「したたかに」運営して
頂きたいな、と。
そのためには、元々がしなやかな発想を持つ女性にこの国の
かじ取りを委ねる、というのも1つの手かもしれませんよ。
・・・但し「男根生えてる?」稲田某みたいなのは勘弁ですが。

フィンランドでは34歳の女性が首相になりました。
ニュースにもなりましたね。それに寛容な国、国民である。
ああいう国を、本当の意味の「先進国」というのです。

日本もどんどん、経済、そして特に政治の分野で、
女性の声を、か弱き民の声を吸い上げ、反映させていく。
そういう国にならないと、日本は本当に滅びます。 
日本にはどの分野にも課題が山積しています。
『老々介護』しかり『80・50問題』しかり。
小中学生の1/6は生活保護を始めとする、何らかの扶助を得て
やっと学校に通っています。朝食抜き、ヘタすると
その日の食事が「給食のみ」の子どもたちが当たり前にいます。
その他にも本当に問題は山積し続け、放置され続けています。
今の働き手の主力の壮年層が、介護に手を取られる場面があり、
将来の日本を担う児童、生徒層がこの有り様なのです。
この状態を放置したまま、日本が日本でいられるでしょうか?

そんな中。今真っ先に手をつけなければならない政治課題は、
憲法改正、なんかでは全くありません。建前だけではない、
真の意味での男女共同参画社会の形成なのです。

私が実際見ている「仲睦まじい素敵なご夫婦」というのは。
旦那様は常に奥様を大事に大切にし。その上で、
「上手く奥様に転がされてるフリをしてますわ。
男はね。女性の手のひらの上で転がされるくらいが、
実はちょうどいいのですわアッハッハ(破顔一笑)
 
私からの『中国古典』へのいざない、でした。
来たる2020年が、その小さな一歩を踏み出せることを祈りながら、
この記事をもって、年末年始の挨拶に変えさせていただきます。
ではみなさまよいお年を。

本日の締めの音楽はコレ。私が毎年元旦に聴く曲です。
 鋼のようなwisdom 輝き続けるfreedom
 願いを込めて ここに分け合いたい Let's stay together
ポチっとしたい方はこちら。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング

2019年12月14日土曜日

数的センスのありなし。

占いをしてもらったり、勉強したりする上において。
「あった方がいいだろうなぁ..」と思うのが『数的センス』ですね。
『12』という数字。まぁヒジョーに『便利な数字』でして。この
『12』を意識するだけでも、全然違います。

我々が学校で算数からはじめて数学へと移行する間に。
最初は1から10.十進法で数字を理解するのですが。
ある時に。やれ時計の見方から始まって。
『12』という数字を覚え、「12で一回りする」ってことを覚える わけです。
12という数字は。1と12で割れる他に。
「2でも3でも4でも6でも割り切れる。」
ここが 大事で便利 、なんですよ。

1日が午前と午後、それぞれ12時間区切りであるように。
日常の中に『12で一回り』はたくさん潜んでいる 訳です。
1年は12ヶ月、ですし。干支も十二支です。
「占い」というと。一番最初に思いつくのが西洋占星術で。星座も12、ですよね。
私は四柱推命を勉強する前から 暦が大好物 でしたから。
http://blumenblatt.blog-sim.com/Entry/21/ (拙著:『自分の生い立ちと、命式作成ソフト』)

「12星座の〇〇座と〇〇座の境目はどこなのか?いつなのか?」
御存知ですか? 気にする割には、結構あやふやですよね。
そして。四柱推命の勉強をすると『節入り日』 なるものを習うわけです。
『節入り日』とは、四柱推命含む東洋発祥の占いにおける「月の変わり目」のことです。

占い師の方は、節入り日が 何由来か? 分かって当然ですよね?
そうです。暦の上には『二十四節気』というのがある んです。
夏至、冬至、春分、秋分。 立春、立夏、立秋、立冬。その他いろいろ。
必ず1ヶ月に2つの節気がありまして。
夏至、冬至、春分、秋分 等の「21~24日チーム」が十二星座の境目の日、
立春、立夏、立秋、立冬 等の「5~8日チーム」が、四柱推命等の節入り日、
なんです。
夏至、冬至。立春、立夏、立秋、立冬は、祝日ではないのでわかりづらいですが、
春分と秋分は祝日なのでわかりますよね?
「その年々で日が変わる」ってことを。
春分はだいたい3月21日なんだけど、たまに3月20日の年がある。
秋分はだいたい9月23日なんだけど、たまに9月24日の年がある。ね?
これと同様、二十四節気の日付も「その年々で日が変わる」 んです。
これが「暦のセンス」というか「数的センス」であって。
「これあるかないかで、勉強するにも、理解度は格段に違うよね?」 と。

で。『二十四節気』という、その24という数字は。
「24時間」の24であり。12の2倍の数 ですよね?
四柱推命で使います『六十干支』の60、というのは。
10と12の最小公倍数 ですよね? 
十干と十二支を同時に観てるから『六十干支』になる わけなんです。はい。

さて応用編ですよ。
時計を習います。習う時計は、デジタルではなく「アナログのまーるい時計」ですよね?
なんで丸い時計で習うのか?
そうです。時計から円の概念を学び。円は360度であることを学ぶ わけです。
360度。12の30倍の数字。つまり「360度を12で割ると30度」ですよね?
そう。時計の文字盤は30度の単位で、1時から12時(0時)の時間が振られてる。
当然ですよね?
では、ちょっと皆さんのお手元に、紙と筆記用具用意しまして円を描きましょう。
で。西洋占星術で、仮に0時を牡羊座、1時に牡牛座・・・と割り振っていきましょう。
ちょっと星座かじってると、よく言いませんか?
「牡羊座と、獅子座と、射手座は、仲がいい。」
「牡羊座と、蟹座と、天秤座と、山羊座は、仲が悪い。」みたいな。
これは、西洋占星術で言うところの
「トライアングル(120度)」「スクエア(90度)」
の関係なのですな。トライアングルは仲良く。スクエアは仲悪い。
幼稚園に通う前から暦読みだった私の「ちょっとした雑学」でした。
誰かの参考になれば幸いですね。

お気に召したらポチっとおねがいします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング

2019年12月4日水曜日

座右の銘

四柱推命の占い師でも何でもない私なのですが。
もしよろしければ、私の話でも聞いてください。

私は歴史を主に勉強してきたことは以前も話しました。
小学校の時、NHK人形劇で見た諸葛孔明に憧れ、
彼のように「この世の先が観える人間になりたい!」と思いがあり、
四柱推命を勉強しようと思ったきっかけになったのです。
まぁ、あいにく私はまだ依然としてこれを会得できないままでいるのですが(笑)
でも諦めず、ゆっくりのスピードで、いずれはマスターしたいとは考えています。

好きな歴史上の人物、たくさんいるわけなんですが。
とりわけ好きな1人が、高杉晋作です。幕末の有名な志士の一人ですね。
彼の辞世の句「おもしろき こともなき世を(に)おもしろく」
これが私の、これまた数多くある座右の銘の一つです。

今までの人生、なぜか「貧乏くじ」を引くことが多かった、そんな気がしてました。
昔は。
一番最初に「貧乏くじ引いた!」と思ったのは小学6年の頃です。
小学校の児童会会長になりました。
立候補したのではありません。普通は立候補して当選して、晴れてなれるものですが。
偶然その時、小学校の統廃合があり。新6年生の互選で決まったのです。
だから「やらされた!!」と当時は思いました。
『児童会会長』と言えば聞こえはいいですが。
実際は、児童会担当でもあった担任教師の「パシリ」でした。
私のみならず、私の家族にまで担任から、さまざまな無理な要求があり。
両親も「お前の担任、頭がどこかおかしいんじゃないか?」と何度も言われました。

話せばそういうことは、いくつもいくつもあるのですが。
私が言いたいのはそういうことではなくて。
私は昔「人生って、ホントつまらんものだな..」と思っていた、ということです。
恥ずかしい話、自殺願望も、何度も何度もありました。
そんな人生の中で、先ほどの言葉に書物で出会ったのです。
この辞世の句には、実は続きの句があります。
「すみなしものは 心なりけり」
高杉晋作は、死ぬ間際に
「自分は、面白くない、つまらないと思うこの世の中を、面白おかしく生きてやったぞ」
みたいなつもりで句を読んだのでしょう。
この続きの句は、それを看取った野村望東尼(のむら もとに)が詠みました。
「あなたがそう思ったということは、
 そういう心がけを持って生きてきたからでしょう?」 つまり
『おもしろくない、つまらないことを、それでも
 おもしろいと思えるかどうかは、
 ひとえに、自分がどう考えるか?
(考えられるか?)』だよね?
と、私は解釈しました。
そう考えたら、今までの「やらされた」とか「貧乏くじ引いた!」とか思った
さまざまな出来事が全て「自分の考え方(受取り方)次第だよね」
と考えられるようになりました。

前回のブログを含め、今までのブログでもずーっと書いてますが。
私は今、あらゆるものと対峙をしています。
もちろん。全て「どうにかしないといけない!」と考え、策を練り。
一つ一つ着々と「前に進むために」実行をしています。

まぁそういうことで。つまらない内容でしたが。
もしも私が、占い師になる機会があれば。
それ以前に。占い師でない今でも、私に相談する方にはもれなくそう話してますが。
https://torotorothunderzo.blogspot.com/2019/09/blog-post_10.html (拙著:私が持っている武器。)
まずお伝えするのは「これもポジティブに考えましょう!たとえば..」
と言う言葉から大概話し始めることに、私は今もしています。これが、
「対人トラブル特化型よろず駆け込み寺」
である、私と言う人間の原動力です。

最後に。こんな私でもやはり時々は挫けそうになったりもします、今でも。
命式は極旺の命式だったりしますが、むしろ、自分の弱さ、
特に『自分の心の弱さ』に打ちひしがれることも度々ありました。
私は父から「男が人前で泣くもんじゃない!」という教育を受けてきたので
人には絶対見られないよう、陰で自分の不甲斐なさに泣いたりもしました。
そんな時よく聴くこの曲を。
私はこれからもゆっくりで構わないので。
一歩ずつ一歩ずつ前へと進んで行こうと思います。
『高ければ高い壁の方が、登った時気持ちいい』もんですよ。
そして。こんな私でも誰かに相談されることがあった時には
「胸に抱え込んだ迷いが プラスの力に変わるように」
精一杯知恵を尽くすつもりです。

『 Mr.Children 終わりなき旅 』
お気に召したらポチっとおねがいします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

FC2 ブログランキング